2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

10日目:scaffoldが動かなくて1日終了

結局 xampp + sandbox版だと scaffoldが動く事が判明。 動くまでの道のりもちょっと癖があって、CodeZineさんの解説の手順じゃないと動きませんでした。なぜか。 http://codezine.jp/a/article/aid/837.aspx?p=2この順番なら動いた symfony propel-build-sql…

Web開発は次のステージに入った

どうやら Google App Engineで、Webの開発は次のステージに入ったようです「炎上」というキーワードでGoogle App Engineを語ってみた http://d.hatena.ne.jp/essa/20080410/p1Google App Engine - これこそ「Google OS」だ http://mojix.org/2008/04/10/goog…

sfGuardPluginを勉強する

sfGuardPluginの事がイマイチ分からなくて詰まっています。徹底攻略本だと、あまり詳しく解説されていません。というか、本1冊で全部を詳しく解説するのは無理。そこで、Google先生に聞いてみたところ、出てきたのがこのページ。動画:FollowUp19 Symfony(s…

9日目:データセンタの営業担当さんは、AmazonS3とか知らない

最近、2社ほど続けてデータセンタの営業担当の人がうちにやってきました。 うちみたいな小さな会社に営業に来るのだから、大手有名企業の営業力はすごいなーと、いつも関心します。で、その営業さんに AmazonS3とかどうなんでしょう? と質問してみたら、ど…

8日目:携帯対応をどうするのか?

リニューアルしたサイトでは1つの URL(パーマリンク)で、すべての端末の表示に対応する、という事を考えています。PCでも iPhoneでも PSPでもドコモでも SoftBankでも、同じ URLなら同じ番組が見られるようにしたいなと。 これは UAと IPアドレス(携帯判別)…

デザインをどうするか?

Webサービスを使う上で、デザインは大事な要素です。 PodTVはデザインが良くないよねーと言われる事も時々あって、なんとかしないといけないと思っています。動画系のサイトは、映像を邪魔しないようにモノクロっぽい雰囲気でまとめると無難です。 PeeVeeな…

オレオレ開発

http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/50960177.html↑人手がゼロで、何でも1人でやる開発スタイルをオレオレ開発というらしいです(笑)オレオレ映画とか、オレオレ小説とか(あ、これは私小説というのか)、いろいろ応用できそうです。個人的には、…

7日目:DataBaseが作成できた

マニュアル本の通りにやっているので、本来、作れて当たり前なのですが……。今回のハマリどころは、DSNの書き間違いでした。 使っている DataBase名が PodTV2なのに PodTVと設定してしまっていました。 なんで 2がついているかというと、PodTVというデータベ…

bashの表示を変える

シェルの表示が淡白で、いまどこにいるのかすぐに分からなくなっちゃうので、表示をカスタマイズ。 思わず MS-DOSを使ってた昔を思い出しますね、こういうの。参考文献 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0360.html http://journal.mycom.co.jp/col…

GoogleAnalyticsをつける

http://podtvlabo.comに GoogleAnalyticsのコードを貼り付ける。 どれぐらいの人が見てくれてるのか知りたいので、一応。 /var/www/podtv/apps/frontend/templates/layout.php <script type="text/javascript"> var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." …

6日目:コードを書かないと世の中を変えられない

「コードを書かないと世の中を変えられない」こういう Blogをみたのは、確かはてな界隈だったと思うのですが、ちょっと具体的には思い出せない。この言葉は、ネットサービスのベンチャーを立ち上げるという意味では、かなりの確率で真実に近い言葉だと思う。…

5日目:DataBaseと sfGuardPluginの設定でハマる

次は MySQLの設定ですが、OSをインストールしたっきり MySQLについては何もしていないので、ちょっと勉強。 symfony x PHPのP48に良い説明が。そしてP63にジャンプ。 あと、この辺↓がすごく参考になりました。 http://centossrv.com/mysql.shtmlで、初期設定…

プレスリリースをみて、営業の電話がかかってきた

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=23440 ↑ このプレスリリースをみて、広告会社から「CGMに対して、効果的なPRができるんですけど……」と、営業の電話がかかってきました。安く PRできる媒体としての CGMとか、タダでコンテンツを作っ…

welcomeモジュールの表示を変える

モジュール作っただけだと寂しいので、表示をちょっとカスタマイズ。 まず変更するのは、アプリケーション全体のテンプレート。 格好悪いが、tableで全体を囲って、どこからどこまでが、どのテンプレートなのか分かるようにしておく。 /var/www/podtv/apps/f…

Podcast journalさんに紹介されました

この Blogがポッドキャスト・ジャーナルさんで紹介されました。こんな細かいネタまで取り上げてもらえて、ちょっとうれしいです。コメントも待ってます(笑)

welcomeモジュールを作ったよ

さて、そろそろ何か表示したいです。今は podtvプロジェクトの下に frontendというアプリケーションがあります。ここに welcomeというモジュールを作ります。$ symfony init-module frontend welcomeで、http://podtvlabo.com/welcomeを表示すると、ちゃんと…

4日目:なかなか進まない

開発作業の前に、こまごまとした設定がいっぱいあって、なかなか進みませんねぇ。 一発設定スクリプトとか、どこかに落ちてるといいんですが。とりあえず、エスケープの設定をします(symfony徹底攻略のP206) /var/www/podtv/config/settings.yml all: .setti…

SE Linux途中まとめ

SELinux Policy Editor(seedit)管理ガイド(マニュアル) 2.1を読んで理解した事 http://seedit.sourceforge.net/doc/2.1/tutorial_jp/1:SE Linuxは有効にしておいた方がイイ!(当たり前) 2:セキュリティの設定は複雑みたいだが、seeditを入れれば、ファ…

VNCの設定2:画面が広くなったよ

いやーホント、すっかり忘れてます。VNCの設定を。 前に1回やった時もいろいろ検索して調べながら進めましたが、今回それをまたやり直し(^_^; ソフト関連のものはどんどんバージョンがあがって設定が変わっていくとはいえ、これはいくらなんでも時間の無駄…

vsftpdが動かない

どうしてだー!どうも SElinux(セキュリティを向上させるソフト?)をちゃんと設定しないとダメらしい。 昔は OFFにするというズルをして突破したのですが、今回はSElinuxの設定にチャレンジします。そもそも SElinux自体が何であるのか全く分からないのですが…

VNCの設定

開発サーバは、奥まった場所にあって、作業がしにくいのでVNCを入れました。 遥か昔に1回やったきりだったため、やりかたをすっかり忘れていて、ネットで検索した情報を元に、設定ファイルをごにょごにょしたのですが、うまく動きません。 情報源によって違…

2日目:symfonyをインストール

まずは pearで symfonyをインストール。apacheの設定をして、ドメインとネームサーバの設定して、ルータの設定をする。今回は専用のドメインを取ってみました。 http://podtvlabo.comちゃんと成功画面(なんていうの、これ↑)が表示される。一応、以前にこの辺…

3日目:小目標を立てる事にする

さて、色々環境設定とかしてると、すぐに1日経っちゃいますね。 今日はまったくコードを書けなかったので、「明日の為に」その1。小目標を立てる事にしました。とりあえずの小目標1は「ログインシステムを作る」です。 そんな特別なものじゃありません。S…

SE Linux設定

結論からいうと、自分が使うソフト個別に Offにするやり方は、ちょっとわからなかったです。 とりあえずは、seeditからドメインを管理→ドメインを削除→一時的に無効で、全部のドメインを無効にして対処しました。まー、おいおいやるという事で。

1日目

とりあえず、CentOSでサーバーを作る。 自作デスクトップとノートの計2台。 デスクトップの方は RAID1にしてあるので、こっちを開発サーバーに、ノートを研究&お遊び用にします。あと、今まで頭の中でもやもや考えていた事を紙に書き出しました。 眠くなっ…

自分のスペック

小学校の頃、PC8001とベーマガでプログラミングを覚える。 高校の頃、MSXを使ってパソコン通信のホストを運営し、ネットの面白さを知る。 20歳ぐらいの時に、TurboCとエプソンの互換機を使って、しょぼいゲームを作る。 それ以降は、バッチファイル以上のプ…

目標設定

2008年5月をメドに、1から PodTVのシステムを再構築し、一般からの動画投稿を受け付けるシステムにする。最良のビデオ PodCast配信&購読システムを構築するのが当面の目標。その上で何を足していくのかは、やりながら考えていく。現行のシステムは lamp+s…

PodTV開発日誌

PodCast専門テレビ局 PodTVの開発状況を報告する Blogです。http://podtv.jp