2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

60日目:mb_preg_replaceってあるの?

で、早速↓の Helperを試してみたところ、mb_preg_replaceって関数が無いよと phpに起こられたので調べてみたのですが、どうも情報が出てこない。「mb_」が無くても大丈夫という書き込みとかもあったので mb_を削ってみたら、それっぽく動いてくれたので、と…

フォロワーをつけた画面を作ってみた

動画プレーヤーの右側が余っているので、フォロワーの表示を試しにしてみました。 ちなみに、ここから画像を拝借しています(たまたま検索でひっかかった)。 http://twitter.com/koizukaやっぱり勝手に拝借はよくないと思ったので、急遽自分のお友達を増やし…

TABメニューをつけたい!

そろそろメニューをつけたいなと思ったので、普段使っているいくつかのサイトをチェック。mixiが良い感じかもと思って、メニュー部分だけ今の画面に貼り付けてみました。お、意外と悪くない感じと思うのですが、どうでしょうか?

58日目:フロントコントローラのアドレスを省略

「53日目:パーマリンクを追加しようとして」で、 固定リンク : getId(), $absolute = true) ?> としたら、アドレスに index.phpと表示されてイマイチと書いたのですが、その解決方法が分かりました。ルーティングの設定じゃなくて、ちゃんと専用の設定場所…

59日目:truncate_textの文字化け

truncate_textを使うと、文字化けしちゃうなーと思ったら、やっぱり日本語対応になっていなかったようです。 そして、とっくの昔に、その対策がとられていました。あとで試してみよう。

57日目:SBMボタンをつけるヘルパー

ちょうど良いタイミングというのは、こういう時の事をいうのでしょう。 ソーシャルブックマークに投稿するボタンを作ろうと思って、旧システムのコードをコピペしている時に、なんともジャストフィットなヘルパーを symfony.jpで発見。ありがたく使わせてい…

複数のサーバーを使って開発する時の問題点

現在の開発環境にも書いたのですが、PodTVも公開環境、テスト公開環境、開発環境の3つのサーバーが動いています。 これらにそれぞれ、 PHP MySQL Apache PEAR symfony SELinux awstats mail系? ftp ssh ssl などなど、いろいろインストールしていくと、そ…

55日目:awstatsをインストール

数日前にインストールしてたのですが、書いていなかったので。 実際に webサービスを開始する場合、いろいろな設定をしなくてはいけないと思います。そういうものが思ったより、結構あるなぁという印象。 全部まとめて一発インストールスクリプトとか、ある…

56日目:sfMailクラスと sendmailで苦闘

お問い合わせフォームを作ろうと思って、sfMailクラスをいろいろやったけどメールがうまく届かない。 でも、メールの送信は成功しているっぽいメッセージが出てくる。 これはどういう事なのだろうと思って、sfMailじゃなくて、mb_send_mail関数で直接やって…

1万アクセスか

なんか妙に実感とかけ離れていますが、1万アクセスになりました。

53日目:パーマリンクを追加しようとして

各エピソードを表示する際に、パーマリンクを表示しようとしました。一応動くけど、もうちょっとという感じの報告。/var/www/podtv/apps/frontend/modules/episode/templates/showSuccess.php getMovieUrl() ?>&time=59:59" type="application/x-shockwa…

YUIの CSSをあきらめる+検索機能追加

YUIの CSSはよく分からないので、やっぱり採用をやめました。ここで悩むよりは、早く他の機能を実装していきましょう。 今回の参考文献は、この2つ。 現在の cssはこんな感じ。3段組の入れ子はよく分からなかったので、新着番組のところは tableでやってい…

52日目:helpは Google Sitesで

http://sites.google.com/site/podtv/Google Sitesが wikiとどう違うのかよく分からないのですが、ヘルプのファイルは、サイトの更新が安定してくるまで Google Sitesにおくことにしました。 隙間時間にどこからでも更新できるから便利かな。

51日目:YUIのCSSの上書き

YUIの CSS(tableタグ)が思い通りに動かない件ですが、tableタグだけでなく、td,tr,thも上書きしてやる事で解決できました。tableだけじゃ駄目だったんですね。 という事で、今の設定はこんな感じ。/var/www/podtv/web/css/main.css @import "http://yui.yaho…

YUIのCSSの上書き2

IE7だと枠線残りっぱなし+隙間が開きっぱなしでした。 そうは問屋が卸さないのか。以下、IE7の画面

現在の開発環境

マシンの配置はこんな感じ。 各種ソフトのバージョン OS : CentOS 5.1 MySQL : Ver 14.12 Distrib 5.0.22 Apache : 2.2.3 PHP : 5.1.6 PEAR : 1.7.2 symfony : 1.0.16 YUI : 2.5.1 Flash : Ver9 Update3以降対応 プロジェクトディレクトリ /var/www/podtv文…

YUIの CSSで苦戦中

YUIの CSSを使っている場合、Tableの borderを消すのは、どのようにしたら良いのでしょうか?? ざっとみたところ、tableタグには table {font-size:inherit;font:100%;} table{border-collapse:collapse;border-spacing:0;} table,pre{margin-bottom:1em;} …

50日目:Wiiでの動画表示

500円で Wii用 Operaを買ってインストール。試してみると、Flashのバージョンが古くて、再生してくれないようです。 まー、Wii対応よりは携帯対応の方が優先ですよね。普通。日本の場合、Wiiを持っている人は、他の端末もいろいろ持っていると思うのです。

カテゴリアイコン一部追加

あまりにも殺風景なので、カテゴリアイコンを旧システムから移植。 http://podtvlabo.com/frontend_dev.php/category あー、少し癒された。

再生回数と人気動画ランキングをつける

TOPページに表示するものは、カテゴリも人気動画一覧もコンポーネントにしていりるのですが、それで良いのでしょうか? とにかく表示できるようになりました。所要時間は約1時間。 なんかサンプルデータが見栄えしないっすね。

PSPの FlashPlayerはバージョン6です

結構バージョン古いですね。 まぁ、RSSチャンネルがあるので、ブラウザで表示できなくてもそれほど困らないはず。 むしろ、PSPでアクセスした場合は、動画を表示させないようにする必要がありますね。

なんとなくシステムが動くようになってきた

さて、今までいろいろやってきた経験? を生かして、そろそろ動くプログラムを組み立てます。分かっているところを作るのは、まぁそれなりに出来ました。 現状、トップ→カテゴリ選択→チャンネル一覧→エピソード表示(動画再生) までがなんとなく動くようにな…

49日目:synfony sync

まずは symfony syncできるように環境設定しました。 なぜか sshは rootユーザーでないと、うまく動きません。 設定はこんな感じ。 /var/www/podtv/config/properties.ini [symfony] name=PodTV Labo author=Uchida Tsutomu <uchida@podtv.jp> [labo] host=192.168.11.99(podt</uchida@podtv.jp>…

47日目:User_Agentを調べる

新サイトでは、UAを調べて、その機種にあわせた適切な表示を行います。という訳で、さくっと調べる方法を探したところよく分からず、なんと5時間ほど悪戦苦闘してしまいました(笑)。いいですか、いまから書く情報は、日本ではまだ誰も書いていない貴重な情…

タグの実装方法

チュートリアルで作成したブログにタグ機能を実装するチュートリアルCakePHPでの実装例。Cakeは一回覚えようとしたけど、だいぶ忘れちゃいました。 雰囲気が分かれば。

CentOS + symfonyのインストール&環境設定まとめ

インストール情報&設定情報のまとめ。この項目は、順次追記していきます。pearは GUIのアプリケーション→ソフトウエアの追加と削除でインストール。その他にこの辺も入れておく。 emacs mod_auth_mysql mysql-server php-gd php-mbstring php-mysql php-pea…

symfony1.1はかなり変更が多い

ドキュメントを読むとかなり変更点が多い。かといって、情報があまりない現時点で 1.1を前提に開発するのもツライ。まぁ、symfonyは長期メンテが保障されているので、当面は 1.0でいくしかないですかね。

45日目:fileuploadを試す

この辺を参考に、fileの uploadを試す。なんかここでいきなりエラーが出るんですけど。。。。apps/frontend/modules/uploadfile/templates/updateSuccess.php getAttribute('fileurl'))) : ?>まー、よく分からないですが、この1行を削除して、できあがり。…

CentOSのキーボードカスタマイズ

システム→設定→キーボードで「キーボードの設定」が起動。 レイアウトのオプション→ Ctrl key positionに Ctrl key at left of 'A'とあるのを選択すると、CapsLockキーが Ctrlになります。あと、Synergyというソフトがあるみたいですが、どうなんだろう? 時…

はてなダイアリーの便利な使い方

これは全くの余談なのですが、現状、開発マシン(CentOS5.1)にはプリンタがつながっていません。ですので、開発マシンに入っているプログラムやドキュメントを印刷しようとすると、sshしたり ftpしたりとちょっと面倒な事になります。1つ前のエントリは開発…